top of page

About Me

1984年栃木県生まれ。武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科卒業後、演出部を経て2008年より舞台美術家 二村周作に師事。2014年独立後、幅広いパフォーマンスに舞台美術として参加。文化庁 平成28年度新進芸術家海外研修制度によりイギリス、ロンドン芸術大学セントラル セント マーチンズ校を主軸に、ナショナル シアター、シアター ロイヤル プリマス、他で1年間研修を行う。日本舞台美術家協会会員。第46回伊藤熹朔賞新人賞。Musical Awards TOKYO 2024プレシーズン舞台芸術賞。

Naomi is a  sets and costumes designer for a theatre performance. She graduated from  Musashino Art University Scenography course, Tokyo in 2006.  Since then she has gained experience in assistant  set designer 6 years. As a member of Japanese Government's Oversea Study Programme for Upcoming Artist, Naomi engaged in learning about theatre set design at UK for a year 2016-17 at Central Saint Martins, National Theatre Design Room, Theater Royal Plymouth, and more. She is a member of Japan Association of Theatre Designers & Technicians. She was awarded the Kisaku Prize for Young Designer 2019 in Japan.

顔写真2023.jpg

​News

​Works

・Musical Awards TOKYO 2024プレシーズン 舞台芸術賞 受賞

 

・武蔵野美術大学校友会 インタビュー記事掲載(2024/07)

・2019年 All Aboutミュージカル・アワード にてスタッフ賞受賞

・J News UK ホームページに「若手舞台美術家、池宮城直美 〜プロへの道〜 」前編、後編としてインタビュー記事掲載

 

・日本舞台美術家協会主催 伊藤熹朔賞  (2019/03)

【新人賞】池宮城 直美(東日本支部)舞台「GANTZ:L ACT & ACTION STAGE」「projet K『僕らの未来』」「徒然アルツハイマー」装置に対して 

 

 

2025

「世界のすべては、ひとつの舞台」演出:大澤遊 水戸芸術館ACM劇場  美術衣裳

「グラン・ガラ・デ・オペラ」 演出:菅野こうめい 志摩スペイン​村

 

「愛と正義」 演出:益山貴司  KAAT神奈川芸術劇場中スタジオ

 

「陰陽師」演出:遠藤理史 よみうり大手町ホール

「夜明けにコーヒーを」 演出:伊藤靖朗 草月ホール・他

「ベートーヴェン」企画・構成:モトイキシゲキ 日本青年館ホール・国際フォーラムC

「近松忠臣蔵」上演台本・演出:鈴木勝秀 IMM THEATER・他

 

「トラベルショー上演台本・演出:鈴木勝秀 銀河劇場

「LIGHT YEARS ~幾光年~」製作総指揮・原作・作曲/編曲 都倉俊一 I’M A SHOW

「ヘヴンアイズ」演出:荒井遼 すみだパークシアター倉

「ロミオとジュリエット」演出:大澤遊 水戸芸術館ACM劇場

「MONDAYS」上演台本・演出:ウォーリー木下 PARCO劇場・他

「世界は密室でできている。」脚本・演出 丸尾丸一郎 シアターサンモール

「金魚の行方」作・演出 タカイアキフミ サンモールスタジオ

「THE GIFT」作・構成・演出:菅野こうめい I’M A SHOW

「FINAL JACKET」作・総合演出:伊藤今人 サンシャイン劇場・他

「Too Young」演出:日澤雄介 紀伊國屋ホール

2024

「ATTENTION PLEASE!2」構成:海宝直人 演出:藤倉 梓 シアタークリエ・他

ふしぎな木の実の料理法」演出:大澤遊 シアターグリーン BIG TREE THEATER

 

「モンスターコールズ」PARCO劇場・他 舞台美術:Michael Vale 美術補

志摩スペイン​村パレード 演出:菅野こうめい フロートリニューアル・小道具

「町田くんの世界」演出:ウォーリー木下 シアタークリエ・他

女40歳 肉屋のムスメ」演出:福士誠治 まつもと市民芸術館小ホール 美術衣裳

「ルール〜「十五少年漂流記」より」上演台本・演出:鈴木勝秀 よみうり大手町ホール

「あしあとのおと、ものがたり」演出:原 竹志 ピッコロシアター 大ホール

「BIRTHDAY」演出:大澤遊 シアタートップス

「ソーセージ」上演台本・演出:鈴木勝秀 博品館劇場

「陰陽師」演出:遠藤理史 シアター1010

「別れの戦記」演出:児玉明子 ステラボール

「雲のむこう、約束の場所」企画・構成:モトイキシゲキ トリフォニーホール・他

「翼の創世記」企画・脚本・作詞・演出:石丸さち子 ブルースクエア四谷

「クリス、いってきマス!!!」作・総合演出:伊藤今人 サンシャイン劇場・他

​千葉県高等学校演劇研究中央発表会 審査員

「next to normal」演出:上田一豪 シアタークリエ・他

「推しの子」演出:中屋敷法仁 シアターH・他

2023

「ATTENTION PLEASE!」構成・演出:藤倉 梓 シアタークリエ

「ウマ娘」演出:児玉明子 ステラボール

    

「逃げろ!」上演台本・演出:鈴木勝秀 新国立劇場 中劇場・他

「掃除機」演出:本谷有希子 KAAT神奈川芸術劇場中スタジオ 美術・衣裳

「曇天ガエシ」作・総合演出:伊藤今人 新国立劇場 中劇場・他

「三銃士」上演台本・演出:鈴木勝秀 ヒューリックホール・他

  第4回かが屋単独ライブ「瀬戸内海のカロ貝屋」草月ホール・他

「DEAR BOYS」演出:伊藤今人 Theater Mixa

「DAIENKAI2023」主催:吉本興業 東京ガーデンシアター

「テンダーシング」演出:荒井遼 あうるすぽっと

 

「僕らの千年と君が死ぬまでの30⽇間」上演台本・演出:鈴木勝秀 クラブeX 

「OCTOPATH TRAVELER」脚本・演出:伊藤靖朗 ヒューリックホール東京

「ピーチ」上演台本・演出:鈴木勝秀 シアター1010・他

「46番目の密室」演出:志賀亮史 KAAT神奈川芸術劇場大ホール

「赤と黒」演出:ジェイミー・アーミテージ 東京芸術劇場プレイハウス・他

「花婿は迷探偵」作・総合演出:伊藤今人 本多劇場・他

 

2022

「青い鳥」監修・脚本:鈴木勝秀 演出:内河啓介 ヒューリッホール東京

​「文豪とアルケミスト 捻クレ者ノ独唱」演出:吉谷晃太朗 1010シアター・他

「月世界旅行」上演台本・演出:鈴木勝秀 よみうり大手町ホール・他

「サロメ奇譚」演出:稲葉賀恵 東京芸術劇場シアターイースト・他

next to normal」演出:上田一豪 シアタークリエ・他

「おどんろ」作・総合演出:伊藤今人  サンシャイン劇場・他

「弥生、三月 -君を愛した30年-」演出:菅野こうめい サンシャイン劇場・他

  第3回かが屋単独ライブ「瀬戸内海のカロ貝屋」草月ホール・他

「マイ・イベント」作・演出:本谷有希子 小竹向原 SAiSTUDIO コモネA 美術協力

「ガイズ&ドールズ」  帝国劇場・他 舞台美術:デイン・ラフリー 舞台美術助手

「アナザーカントリー」上演台本・演出:鈴木勝秀 よみうり大手町ホール・他

「ミッツァロのカラス」演出:大森博史 小劇場B1・他

「ふしぎな木の実の料理法」演出:大澤遊 シアターグリーン BIG TREE THEATER

「文豪とアルケミスト 嘆キ人ノ廻旋」演出:吉谷晃太朗 ステラボール・他

大阪城天守閣復興90周年「大阪城夢祭」楽市楽座 総合デザイン 大阪城太陽の広場

「世界でいちばん美しい」演出:菅野こうめい ステラボール・他

「シン・クロス ジンジャー ハリケーン」演出:伊藤今人 サンシャイン劇場・他

「DAIBAKUSHOW2022」主催:吉本興業 東京ガーデンシアター

 

2021

「Mogut」上演台本・演出:鈴木勝秀 大阪WWホール・他 

「僕の庭のLady」演出:河田園子 赤坂RED THEATER 

「テンダーシング」演出:荒井遼 東演パラータ 美術・衣裳 

「ダム・ウェイター」演出:大澤遊 下北沢小劇場楽園 美術・衣裳 

「キネマの天地」演出:小川絵梨子 新国立劇場小劇場 

「Kappa」上演台本・演出:鈴木勝秀 ステラボール・他 

「二十面相 」上演台本・演出:鈴木勝秀 ステラボール

「ピース」上演台本・演出:鈴木勝秀 サンケイホールブリーゼ・他 

「SCORE!!」構成・演出:宮下康仁 明治座

「おどんろ」作・総合演出:伊藤今人[梅棒] よみうり大手町ホール・他

「TAMERS」演出:伊藤靖朗 有楽町よみうりホール

「ロビン」上演台本・演出:鈴木勝秀 ヒューリックホール・他

「甘くない話」企画・演出:黒木瞳 日経ホール・他

「AI懲戒師・クシナダ」脚本・演出:伊藤靖朗 シブゲキ!!

「ダブリンキャロル」演出:荒井遼 東演パラータ 美術・衣裳

「風桶」作・総合演出:伊藤今人[梅棒] 本多劇場・他

「DAIBAKUSHOW 2021」主催:吉本興業 東京ガーデンシアター 

2020

「天国の本屋」脚本・作詞・演出:菅野こうめい よみうり大手町ホール・他 

「えんとつ町のプペル THE STAGE」演出:児玉明子 AiiA 2.5 Theater Kobe 

「まじめが肝心」翻案・演出:大澤遊 恵比寿・エコー劇場 美術・衣裳

「ウエアハウス-double-」「る・ぽえ」演出:鈴木勝秀 新国立劇場 小劇場

「魔笛」演出:田尾下 哲・佐藤美晴 洗足学園音楽大学前田ホール

​「灰になる」作・演出:小野健太郎 下北沢小劇場B1 

「DEAR BOYS」演出:伊藤今人 Theater Mixa こけら落とし公演 

「TAMERS」演出:伊藤靖朗 有楽町よみうりホール 

 2019年 All Aboutミュージカル・アワード スタッフ賞 受賞

 第3回かが屋単独ライブ「瀬戸内海のカロ貝屋」北沢タウンホール、他

 

​「絶響MUSICA」演出:末原拓馬 俳優座劇場 

「日本文学の旅」上演台本・演出:鈴木勝秀 よみうり大手町ホール 

​え・ほ・ん・げ・き『山猫おことわり』」演出:堤幸彦 オンライン配信

「文豪とアルケミスト 綴リ人ノ輪唱」演出:吉谷光太郎 ステラボール・他 

「幸福王子」上演台本・演出:鈴木勝秀 よみうり大手町ホール・他

「DAIBAKUSHOW 2020」主催:吉本興業 東京ガーデンシアター 

2019

「GIRLS REVUE」演出:児玉明子 オルタナティブシアター・他 

「文豪とアルケミスト 余計者ノ挽歌」演出:吉谷光太郎 1010シアター・他

  文学座公演「寒花」演出:西川信廣 舞台美術:池田ともゆき 舞台美術助手

「僕のド・るーク」演出:鈴木勝秀 オルタナティブシアター

 日本舞台美術家協会主催 第46回伊藤熹朔賞 新人賞 受賞

「花園 HANAZONO」作・演出・作曲:伊藤靖朗 座・高円寺1 

「hymns」脚本・演出:鈴木勝秀 博品館劇場・他 

「Rock Opera『R&J』」脚本・演出:鈴木勝秀 日本青年館・他

「けむりの軍団」演出:いのうえひでのり 美術:池田ともゆき 舞台美術助手

「ここはグリーンウッド」演出:ほさかよう 銀河劇場

「美少女戦士セーラームーン -SHINING MOON TOKYO-」演出:児玉明子

「THE BLANK!」脚本・演出:鈴木勝秀 よみうり大手町ホール 

「文豪とアルケミスト 異端者ノ円舞」演出:吉谷光太郎 森ノ宮ピロティホール・他 

2018

「GANTZ:L」演出:鈴木勝秀 銀河劇場   

 オペラ「ワルキューレ」 舞台美術:ヘニング・フォン・ギールケ 舞台美術助手

「KAWAII KABUKI ~ハローキティ一座の桃太郎~」演出:横内謙介 サンリオピューロランド 小道具デザイン    

「Were Born / ワー・ボーン」作・演出:伊藤靖朗 表参道NORA HAIR SALON

 NISSAY OPERA 2018「魔笛」演出・上演台本:佐藤 美晴 舞台美術:池田ともゆき 舞台美術助手

「星の絆」劇団夢団 脚本・演出:秋葉大介 全国公演

「TOKYO JAZZ FESTIVAL 2018」舞台美術:池田ともゆき NHKホール 舞台美術助手

 

「徒然アルツハイマー」脚本・演出:小野健太郎 中野ウエストエンドスタジオ

「おかあさんといっしょ」舞台美術:池田ともゆき NHKホール 舞台美術助手

「誰もいない国」演出:寺十 吾 舞台美術:池田ともゆき 新国立劇場小劇場 舞台美術助手

「真剣乱舞祭2018」演出:茅野イサム 日本武道館他 フロート・劇中道具デザイン

「僕らの未来」脚本・演出:ほさかよう 品川プリンスホテル クラブeX

2017 

新進芸術家海外研修終了、帰国

高速を降りて、国道を2キロ走った、モミの木に囲まれたカフェレストラン」 演出:太田実  下北沢OFF OFF シアター

2016

「GURUになります」 演出:川邊昭宏 大手町ホール

文化庁平成28年度新進芸術家海外研修制度により渡英、ロンドン芸術大学等にて研修

2015

「マクベス」 演出:ジェイスン アーカリ 兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール

「ハッピー・ウェディング!」 演出:桐野翼  六行会ホール

「魔王 JUVENILE REMIX」 演出:鈴木勝秀 AiiA 2.5 Theater Tokyo

「組みしだかれてツインテール」 演出:益山 貴司 下北沢シアター711 美術協力

「DADDY WHO?」 演出:桐野翼 テアトルBONBON

「タンゴ・冬の終わりに」演出:行定 勲 舞台美術:伊藤雅子 パルコ劇場 美術助手

「フォースタス」 演出:鈴木勝秀 舞台美術:伊藤雅子 東京芸術劇場シアターウエスト 美術助手

「最遊記歌劇伝」サンシャイン劇場 映像製作

「大竹しのぶコンサート2015」 演出:鈴木勝秀 EX THEATER ROPPONGI

「殺意は月夜に照らされて」 演出:亀田真二郎 赤坂RED/THEATER

「トロル」 演出:点滅  ザムザ阿佐ヶ谷

「ホテル・プラチナアイランド」 演出:桐野翼  六行会ホール

「恋の泡」 演出:白倉裕二 アサヒ・アートスクエア

 

2014~抜粋

「不思議国家Q」演出:点滅 ザムザ阿佐ヶ谷 2014

「ハナガタミ」演出:鈴木勝秀 マウントレーニアホール渋谷 2014

「炎立つ」演出:栗山民也 シアターコクーン 舞台美術:二村周作 美術助手 2014

ビッグ・フェラー」演出:森新太郎 世田谷パブリックシアター 舞台美術:二村周作 美術助手 2014

「ラスト・タイクーン」演出:生田 大和 宝塚大劇場 舞台美術:二村周作 美術助手 2014

「大竹しのぶ My Piaf コンサート」演出:鈴木勝秀 国際フォーラムホールC  2013

「鉈切り丸」演出:いのうえひでのり オリックス劇場 舞台美術:二村周作 美術助手 2013

オペラ「夜叉ヶ池」演出:岩田達宗 新国立劇場中劇場 舞台美術:二村周作 美術助手 2013

映画「SEIZA」監督:奥秀太郎 美術・小道具 全国映画館放映 2013

CHESS in Concert」演出:荻田浩一 国際フォーラムホールC  舞台美術:二村周作 美術助手 2013

「キャバレー」演出:小池修一郎 国際フォーラムホールC 舞台美術:二村周作 美術助手 2012

「ロッキー・ホラー・ショー」演出:いのうえひでのり KAAT大ホール 舞台美術:二村周作 美術助手 2011

「ピーターパン」演出:桑原裕子 国際フォーラムホールC  舞台美術:二村周作 美術助手 2011

 

玉川大学 芸術学部 パフォーミング・アーツ学科 非常勤講師 舞台美術指導 2011- 2016

2010 - present
2010 - present
bottom of page